「残置物」ってなに?賃貸における残置物について説明!

「残置物」ってなに?知らないと損するかも!

今回は、賃貸物件を探しているときによく目にする「残置物(ざんちぶつ)」という言葉について、分かりやすく解説していきます!


■「残置物」ってどんなもの?

ズバリ、前の入居者が置いていった家具や家電などの私物のことです。たとえばこんなものがあります。

  • 冷蔵庫・洗濯機
  • ガスコンロ
  • カーテンや照明器具
  • 取り外し可能なエアコン など

一見ラッキーに見えるけど…実はちょっと注意が必要なんです。


■誰のモノなの?使っていいの?

結論から言うと、使ってもOKです。しかし注意点もあります!
基本的に、残置物は前入居者が貸主の許可を得て設置し、退去時に貸主の了承を得たうえで物件に置いて行った物です。
物件に備え付けられており、故障時に貸主が修理義務を負う【設備】とは異なるものであり、残置物に対して貸主は故障時の責任は負わないケースが多いです。
たとえば、残置物の洗濯機が入居後すぐ壊れたとしても、修理や交換は自己負担になります。


■契約書のチェックはマスト!

入居前には、契約書や重要事項説明書をしっかり確認しましょう。

  • 「残置物あり」「残置物として使用可能」などの文言がある場合、何が残置物にあたるのか
  • 故障時の責任の所在が明記されているか

書かれていない場合は、管理会社に確認しておくと安心です。


■残置物のメリットとデメリット

メリット デメリット
家電・家具を買わずに済む 故障しても修理・交換は自己負担
初期費用を抑えられる すでに劣化していることも多い
すぐに生活を始められる 不要な場合は自分で処分することに

■もし不要ならどうする?

「いらないな…」と思ったら、まずは管理会社や貸主に相談を!
交渉次第では、入居前に撤去してもらえるケースもあります。
勝手に処分するとトラブルになることもあるので要注意。


■まとめ

賃貸物件で見かける「残置物」。お得に感じることもありますが、使うなら自己責任という点を忘れずに!

✔ 入居前に契約書の確認
✔ 壊れた時の対応を理解しておく
✔ 管理会社としっかり連携

これでトラブルのない、快適な新生活をスタートできますよ♪

 

ゼロ円ソーラー

住宅用太陽光発電の新しいカタチ「0円ソーラー」をご存じですか?新築・中古住宅の屋根に事業者が太陽光発電を設置し、発電した電気はタダで使えて初期費用やメンテナンス費が0円、サービス期間終了後は設備一式がもらえる❣ 環境に配慮した(停電時でもお天気で発電していれば専用コンセントから使える)お得なお話しです❣ ご自宅の屋根を見直してみませんか‼

 

不動産の「セットバック」って何?わかりやすく解説!

セットバックって何?

今回は不動産購入や建築を考えている方なら知っておきたい「セットバック」について、解説します。
セットバックとは、「道路を広げるために、道路の境界線から自分の土地の一部を後ろに下げる(使えなくする)」ことです。

  • 道路が狭すぎる場合、法律で「道路幅は最低4メートル以上にしましょう」と決まっています。
  • でも今の道路幅が4メートル以下のことも多い。
  • だから、自分の土地の道路に面している部分を少し後ろに下げて、その部分を道路の一部として使うことで、道路を広げます。

不動産におけるセットバックのポイント

1. 土地の使える範囲が狭くなる

セットバックがあると、その分だけ土地の一部が道路用地になってしまうので、建物を建てたり使ったりできる土地が減ります。

2. 売買や建築の際に注意が必要

  • 土地を買うときは「セットバックが必要な土地か?」を必ずチェックしましょう。
  • セットバック部分の土地は道路用地として自治体に渡す場合が多く、土地の所有権は買主にあっても建築などの使用は制限されます。
  • 建物を新しく建てたり、建て替えたりする時は、セットバックをしてから建築確認申請をしないといけません。

3. 将来の道路拡幅のための土地確保

セットバック部分は、将来的に道路を広げるためのスペースとなります。だから、自治体もセットバックを推奨し、場合によっては強制することもあります。


簡単なイメージ

  • 道路の幅が3メートル(狭い)
  • 4メートルの幅を確保するため、道路の中心線から左右に合計1メートル道路幅を広げたい
  • あなたの土地の道路に面している部分のうち、道路側から0.5メートルを後退(セットバック)させる
  • その後退した部分は道路の一部として使われ、建物はそこに建てられません

まとめ

ポイント 内容
セットバックとは? 道路幅を広げるため土地を後退させること
なぜ必要? 道路の安全・通行のため法律で最低4m幅が必要
土地に与える影響 土地の利用可能な面積が減る
不動産購入時の注意点 セットバックがある土地は建築や使用に制限があることが多い

もし、「自分の土地がセットバックの対象かどうか知りたい」「セットバックした場合どれくらい土地が減るの?」などあれば教えてくださいね!わかりやすくお手伝いします。

Fudousan Plugin Ver.6.7.0